2020年 4月15日(水)  
ハマシギ・メダイチドリ

昨日の初認の続きとして、本日朝、野島に行ってみるも居ません
でした。抜けてしまったかなー、と思いつつ念のため夕方に行って
みると、居りました、ハマシギです。


少し離れたところに、メダイチドリもおりました。合計11羽でした。


ハマシギとメダイチドリがバラバラにお食事中。


めいめい、自分のスタイルでお食事中。


道路に人が来ると、この様にみんな揃って逃げていきます。


道路に人がいなければ、こんな感じで食べたり、休憩したり。


ハマシギのお食事風景であります。この方は、砂の中の小さな貝
やゴカイ類、砂の上についたプランクトンのベントスを食べるそう
です。


一番たくさん食べているのが、ベントスだと思います。でも、その
ベントスを食べるところが見えないのです。


このピンボケ写真をHPに載せることにしました。ハマシギが砂の
中からゴカイを捕まえて、引き出しているところです。このハマシ
ギが生き物を食べているところを写すのがとても大変なのです。

久し振りにデジスコを出してシギ・チドリを写しました。大き目な鳥
の写真がデジスコで写したものです。
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る

    
 トップページ
  に戻る